9/20(土)最終レース

月曜日(敬老の日)が開催日だったため中4日での競馬デー。
JRAアニバーサリーのキャンペーン参加のため9/15は「全レース500円以上馬券を買う」というシバリをかけて臨みましたが、結果は24戦して9勝(ガミったレース2戦含む)。回収率は82.6%と微妙ですがおそらくJRAスーパープレミアムの恩恵があったものと思われます。
最終レースを当てられなかったので、ここを見に来て下さる方々には申し訳ない思いで一杯です。
来週には秋G1もスタート。気合を入れ直して頑張りたいと思います。

より多くの方に見ていただくためブログランキングに参加しています。応援していただけると励みになりますのでよろしくお願いします。

 にほんブログ村 競馬ブログへ

阪神12R

阪神ダート1800m(に限らずだが)は川田騎手の強さが光る。他には武騎手、松山騎手、岩田望騎手、坂井騎手あたりが得意としているがこのレースでは松山騎手が該当。
馬の能力的にも2番ゴッドエスパーダ(川田)、15番タカサンフェイス(松山)ともに上位と見ておりこの2頭だけでいいかなと思うくらいだ。脚質や枠順の有利不利を考えると真ん中より外目の逃げ・先行馬を狙いたいところで15番タカサンフェイスを上位に取るべきか。
いずれにしても2頭の馬券絡みが固いと信じここから流したい。相手は8番ケイアイメキラ、4番トゥルブレンシア、3番テーオールビー、12番リジン。(外の逃げ・先行と言いながらそこにはこだわっていない笑)
あとこのコースで活躍著しいシニスターミニスター産駒は押さえておきたく11番グランキングオーと14番オーシンハーフを加えた6頭で。1番カミノレアルも有力だが最内枠が悪い方に出ると見てあえての消し。
馬券は2-15-の2頭から6頭への3連複流しと、15⇒2⇒からの3連単流しで欲張りたい。
冷静に考えれば真ん中よりちょい外の枠の逃げ馬でシニミニ産駒、しかも◇2キロ減の11番グランキングオーを狙ったほうがいい気もするが・・・

中山12R

ここは15番シュヴァルボヌールから。キャリア4戦目だが今のところダートの短距離では負けなし。2戦目の芝レースではダッシュがつかず後方に置かれたので芝スタートはある意味不安もあるが、昇級初戦のここも前走のようなダッシュ力を発揮して一気に前に行きたいところ。
ここから相手は5番メイデンタワー、7番メモリーグラス、8番ザウリ、11番エコロエイト、12番ヤマメキングの5頭へ、15番アタマの3連単流し20点で。

暑さ寒さも彼岸まで。
ようやく涼しくなりそうでホッとしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました