3/29(土)最終レース

桜開花のニュースがちらほら聞こえてきた今週の初め、単純に「寒いから」という理由でサボっていたウォーキングを再開しました。距離は5キロほどなのですが、コースの後半に坂路を組み込んでおります。
自分はもともと脚力や心肺能力が高い方ではない(というか低い)のですが、この坂路に差し掛かると一気に心拍数が上がり脚にもかなりの負担を感じます。標高差は約30mで美浦・栗東の坂路に近いのですがその標高差を600mほどで上がるため平均勾配は約5%とトレセンよりはキツめ。徐々に勾配がきつくなる坂なので、頂上に近づく頃は心拍数もマックスで爆発しそうになります。
実際に自分の体でこれを体験すると、坂路調教がすごくキツく、かつ心肺能力や脚力を鍛えるのに効果があるんだろうなぁーと感じることができます。
古い記憶になりますが、そりゃあミホノブルボン強くなるわ(笑)

より多くの方に見ていただくためブログランキングに参加しています。応援していただけると励みになりますのでよろしくお願いします。

 にほんブログ村 競馬ブログへ

中京12R

上位は人気が割れそうだが、その中から8番ミスエルを軸にピックアップ。1勝クラスに上がってからは見せ場なく特筆する部分もないが、未勝利戦を勝ち上がったレースは圧巻で時計的にはこのクラスでも勝ち負けできるもの。メンバーレベルがさほど高くない今回、人気との比較では一番旨味がありそうだ。
まずは単勝と、ここから14番ダズリングダンス、15番ビーコング、7番コウユーユメノヨウ、3番ミルフルール、12番ベンダバール、9番ランスオブセヘルの6頭へ3連複流し。

阪神12R

頭数も少ないがここは人気上位の7番ホルトバージ、8番オペラプラージュ、9番ジョウショーパワーの3頭に絞りたい。
中でも7番ホルトバージがアタマひとつ抜けていると見て、ほか2頭への馬単と3連単流しで。

中山12R

穴狙いしたいレース。人気は微妙だが実力を秘めた馬を中心にフォーメーションを組みたい。
まずは8番クーアフュルスト。ここ2走は結果を出せていないが鞍上にモレイラ騎手を迎えてここは勝ちに来た。次に4番メジャーデビュー。ここ2走が2桁着順で人気を落としそうだが昇級初戦は2着だった。あまり大きくはない牝馬で、牡馬に混じって斤量も56キロとマイナス材料ばかりだが能力的には引けを取らないはずで一発あってもおかしくない。さらに10番クラウンシエンタ。ここのところ掲示板は常連で安定感はある。昇級の壁は感じないので鞍上が相性の良い三浦騎手に戻ったのはプラス。
以上3頭を1列目から3列目までのフォーメーションで、3列目のみ9番アオイミモザ、2番イデアイゴッソウ、1番ブレイゼスト、5番サイモンソーラン、13番ヴァナルガンド、6番ドバイブルース、7番オールマイデイズまで手を広げてマークする。
3連複フォーメーション22点。的中には最初に挙げた3頭のうち2頭が馬券に絡む必要があるが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました