3/30(日)最終レース・高松宮記念

いよいよ春シーズンが本格的に開幕で、今日はG1高松宮記念。
咋年のスプリンターズSで上位に来た組か、高松宮記念で上位に来た組か、両方で来たヤツか、はたまた上り調子のアイツか?
前売りオッズが示すように上位は人気も割れていますね。なかなかおもしろい一戦になりそうです。

より多くの方に見ていただくためブログランキングに参加しています。応援していただけると励みになりますのでよろしくお願いします。

 にほんブログ村 競馬ブログへ

中京11R 高松宮記念(G1)

朝の時点では両方で来たヤツ(14番ナムラクレア)と上り調子のアイツ(10番サトノレーヴ)が人気しているようだ。
そんな中、軸に選んだのは6番ルガル。正直なところ人気が示すように上位拮抗でどの馬が来てもおかしくない。が、咋秋のスプリンターズSで本命にし会心の的中馬券をプレゼントしてくれたルガルにもう一度夢を託したい。当然当時よりは人気しているがヤツとアイツのおかげでオッズ的には旨味がありそうだ。そして対抗も12番トウシンマカオ。本命・対抗ともに香港スプリントでは力を発揮できなかっただけに、咋秋のワンツーを再現してほしい思いだ。
単穴には14番ナムラクレア。ナムラ軍団の悲願達成があっても良いが、この一歩足りない感じがまた良さでもある。
あと1頭15番ママコチャ。上位安定で鞍上は中京6ハロンでも他を寄せ付けない成績の川田騎手。グリーンチャンネルの「競馬ブロス」にゲスト出演したら近日中に好成績を残す傾向があるので勝ってもおかしくないと思っている。
大穴で9番キタノエクスプレス。7歳になって本領発揮。国分優作→恭介のバトンタッチで変化があれば。
あとは10番サトノレーヴ、3番ビッグシーザーあたりを押さえたい。昨年の勝ち馬1番マッドクールは買い目を減らすためあえての消し。来たらしゃーない。
馬券は6番ルガルをアタマ軸とし、相手は12番トウシンマカオを中心に組み立てたい。

阪神12R

ここは実力拮抗でボックス狙いとしたい。13番ノボリショウリュウ、7番クリノオリーブ、11番サンガネーブ、12番カナウ、14番ジェネラーレの5頭。3連複ボックス。

中山12R

ここは3番カリーシから。枠の並びから先手が取れそうでペースもさほど速くはならないと見る。ちなみに展開読みは苦手である(笑)
相手は8番トーセントラム、11番ダークンストーミー、13番アンビバレント、9番ジャガード、2番トリップトゥムーンの5頭で3連複流し。

中京12R 鈴鹿特別

結果的に人気上位からになりそうだが1番オルゴーリオ、6番セミマル、9番ミッドナイトラスタの3頭が中心。このうち2頭は3着以内に来ると見て3連複フォーメーションで狙う。
1列目と2列目はこの3頭のみとし、3列目に12番ニシノスピカ、8番キングクー、11番ルージュスタニング、13番レッドフランカーの4頭を加えて3連複フォーメーション13点。

中山12Rに関係あるようで全然関係ない話。
織物の「ジャガード」はつづりが「Jacquard」であるとおり「ジャカード」が正しいと思って生きてきた自分はこれを「ジャガード」っていう人を内心バカにしていたんですが、日本ではジャガードと言われることのほうが多くてどっちもアリという扱いみたい。
「アボカド」が「アボガド」みたいな日本特有のね、そういう感じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました