今月の初めから左前肢の屈腱炎・・・ではなく左手親指の腱鞘炎を患っておりまして、利き手ではないもののやや不便を感じております。
これは「第一指」の腱鞘炎ということになるのですが、馬の場合は第一指は退化し「第三指」すなわち人間の中指にあたる指で立っています。「第一指骨骨折」というのは「第三指の1番目(体幹側)の骨が折れた」ということになります。親指が退化したあとが脚の内側にあるかさぶたのような「夜目」だと言う説もありますが、定かではないようです。
さて今日は京都4Rの未勝利戦で我が愛馬その3、ピエタンツァがようやくデビューしてくれます。既走馬に混じってどこまでやれるかですが、まずは無事に回ってきてほしいです。とはいえ未勝利戦終了まで期間もあまりなくのんびりしてはいられないので、それ相応の結果は残してほしいですが。
より多くの方に見ていただくためブログランキングに参加しています。応援していただけると励みになりますのでよろしくお願いします。
新潟12R
人気上位と思われるが、ここは9番ライトニングゼウスと15番ヨドノゴールドの2頭が有力と見る。ライトニングゼウスは前走外枠からいいダッシュを見せたが内枠の馬にさらに先手を取られ、それを追った分が最後のふんばりが効かなかった。そのレースで先手を取ったのがヨドノゴールド。枠の並びは今度は逆になったが、総じて他の馬よりはアタマひとつ抜けた2頭の戦いになるだろう。
馬連とワイド1点で勝負とするが、1番ミスエル、2番ペレグリン、5番カフェベラノッテ、13番ジーベックの4頭への3連複流しをオマケ程度に。
京都12R オーストラリアT
上位は人気が割れそうな気もするが、10番プロミシングスターと3番ワーズワースに期待したい。プロミシングスターはデビュー以来ほぼほぼ掲示板内で安定している。相性の良い京都コースなら固い軸馬になりそう。ワーズワースはここ2走が連続2着であと一歩。鞍上の高杉騎手も減量特典のないここで結果を出してこそと気合も入るだろう。
ここも馬連とワイドの1点で勝負したいが、やはりスケベ心で6番マイティマイティー、11番フェンダー、7番モズナイスバディー、8番タイガースパークの4頭への3連複流しも押さえたい。
東京12R
抜けた馬が見当たらずここはボックス馬券で様子を見たい。
2番マスグラバイト、11番アオイミモザ、8番パンテレリア、7番ベネロングポイント、4番アルゴナヴィスの5頭で3連複ボックスを。8番パンテレリアが絡んでくれると跳ねそうだが。
コメント