9/28(日)最終レース・スプリンターズS

昨日も自慢げに書きましたが去年は本命⇒対抗で3連単もブチ当てたスプリンターズステークスがやってきました。
いよいよ秋G1スタートということで気合が入りますね。
ここからなんとか勢いをつけたいところです。

より多くの方に見ていただくためブログランキングに参加しています。応援していただけると励みになりますのでよろしくお願いします。

 にほんブログ村 競馬ブログへ

中山11R スプリンターズステークス(G1)

素直に考えれば春のチャンピオン7番サトノレーヴ+モレイラ騎手だろう。が、なにしろ過去5年で1番人気が勝ったのは2020年のグランアレグリアのみで、一筋縄ではいかないレースだ。
3連複だと過去10年でも万馬券は6回、比較的平穏に収まったのは2回くらいしかない。必ず人気薄が絡んでくるだろう。
そこで目をつけたのが13番ジューンブレア。重賞勝ちもなく出走すらどうかという状況だったが函館スプリントSでレコード勝ちの14番カピリナにハナ差の2着。続くCBC賞ではこれも相当強いスプリンターのインビンシブルパパを捉えられなかったものの0.1秒差2着まで追い詰めた。たかがG3のレースなので過大評価はできないが、スプリントレースでは何かの拍子に思わぬ逆転も起こる。もう少し内枠が欲しかったが、ガシガシ行く馬が見当たらずすんなり前には行けそうだ。レジェンドの腕に大いに期待したい。
ここから相手は7番サトノレーヴを始めスプリントレースの常連、6番ナムラクレア、4番ママコチャ、11番トウシンマカオは押さえるとして、14番カピリナ、8番ペアポルックスあたりを一発を期待して含めたい。
馬券は13番からの3連複流し15点を考えているが、この際10万馬券狙いで3連単流しでもいいか!

阪神12R

G1レースで無理狙いしたあとはおとなしめに。
ここは5番ジョウショーパワーから。昇級初戦で2着して以降は馬券に絡めていないが近走の阪神ダートでは比較的安定しておりこのメンバーの中なら信頼度は高め。
ここから相手は1番シャルクハフト、8番セレクティオ、11番ポルポラジール、13番ソウルアンドジャズ、3番デフィニティーボの5頭。
馬券は馬連・3連複流しで。

中山12R 外房S

ハンデ戦なので人気も割れそうだがここは1番サザンエルフを狙ってみたい。ダート戦で最内枠は買いにくいがコース相性は良く、前からでも後ろからでも自在に動けそうで馬券に絡むチャンスはありそうだ。
ここから相手は13番キタノソワレ、2番モンドプリューム、10番ショウナンアビアス、3番ブレーザー、14番カウスリップの5頭。
こちらも馬連・3連複流し。

秋のG1シーズンを盛り上げるためには競馬を知らない人にも波及させなくては。
競馬以外のスポーツを殆ど見ない自分が野球やサッカー、バスケの選手を全く知らない(たぶんトップ選手の写真を見せられても名前が出てこない)ことを考えると、競馬界では知名度が圧倒的な武豊騎手に頑張ってもらって大万馬券で話題になるしかないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました