10/4(土)最終レース

先週の秋G1第一弾、スプリンターズS。
展開が向くと見てジューンブレアに目をつけ軸にしたところまでは正解でしたが、勝ったウインカーネリアンが完全にノーマークでした。もう一歩踏み込めば展開的に全く買えない馬でもなかっただけに悔しい思いをしました。
いずれにせよ三浦皇成騎手のJRAのG1初制覇おめでとうございます!ということで次だ、次!

より多くの方に見ていただくためブログランキングに参加しています。応援していただけると励みになりますのでよろしくお願いします。

 にほんブログ村 競馬ブログへ

京都12R

天気は下り坂で馬場状態は悪化しそう。
ここは馬場状態が良くても悪くても好走しそうな2番ヒルノハンブルク、6番トーレ、9番クリノフィガロの3頭を中心に考えたい。いずれも良馬場と稍重以上の馬場でそれなりに好走歴があり、上位に来る力を持っていると見る。
ここに次のグループと見た8番キングオブフジと4番モックモック、5番オーシンハーフあたりまでを馬券に絡めて考えたい。
3連複フォーメーションで1列目と2列目は中心として挙げた3頭、3列目を6頭にして計10点に抑えたい。オッズによって少々濃淡つけて。

東京12R

久々の馬も多くここは大混戦。非常に難しく当てられる気もしないが(笑)そうも言っていられないので・・・
ここは大外16番クインズデネブから。この馬も3か月以上ぶりとなるが出走間隔は広めの馬。近走は当該コースで連戦しておりおそらく得意条件と見てのことだろう。脚抜きの良い馬場のほうが力が発揮できそうなので雨が降ってほしいところだが。
2番手評価は(と言いながら3頭挙げるが)11番シホノペルフェット、13番ホウオウプレミア、2番ピックアップラインの3頭。いずれもムラはあるが上位に来る力を備えていると判断した。
そしてその他のヒモ候補として8番ベルブリエ、3番トリリオンボーイ、5番ルークススペイ、6番アグラード、1番フウセツまで。
最初に言ったとおり当てられる気がしないのだが3連複フォーメーションでまぐれ当たりを引っ掛けたい。16番クインズデネブには頑張ってもらいたいので1列目。2列目を2番手評価の3頭。3列目を残りの馬を加えた8頭とし、計18点で仕留められたら良いのだが。

先週は愛馬2頭が出走するということで気持ちも高ぶっていましたが、結果は残念ながら5着と8着でした。まあこんなもんでしょうよ。あわてない、あわてない。
インゼルでは今年度の第一次先行募集の真っ只中。今年度から突然「実績制」が導入されたため弱小出資者の自分にとってはかなり厳しい戦いになりそうですが、次年度以降に備えてお布施も必要なのかなぁ、などと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました