今日は牝馬三冠の最後を飾る秋華賞。
春の実績馬か新興勢力か?というのがおもしろいところですが、今年はなかなかの混戦。人気下位でも一発がありそうな馬も多く、堅く収まるかそれとも大穴馬の台頭なるか?
やはり成長著しい3歳馬のレースは楽しいですね。(当たればもっと楽しいんだろうけど)
より多くの方に見ていただくためブログランキングに参加しています。応援していただけると励みになりますのでよろしくお願いします。
京都11R 秋華賞(G1)
18頭中8頭が前走ローズS組。紫苑S組が3頭、オークス直行組が2頭、その他が5頭という状態。
その中でレベルが高かったのがローズSと見ており、超ハイペースやら4コーナー以降の有利不利やらで見るべき部分は多いが上位入線馬はやはり地力が違う感じ。
ローズSの結果どおりになるが本命は17番カムニャック、対抗は8番テレサ、単穴13番セナスタイルとする。内前有利の傾向がある京都内回りのコースで差し届くのかという懸念はあるが、カムニャックの底力に期待したい。
あとは紫苑S組の6番ケリフレッドアスク、3番ジョスランと、ローズSではハイペースに巻き込まれたが自分のペースで行ければしぶとい2番ルージュソリテールを穴で狙ってみたい。
馬券の買い方は上記を基本に直前まで考え抜きたい(迷っているとも言う)のでここでは控えたい。
新潟12R
ここは10番スノーサイレンスから。芝ダート兼用で、朝の時点で重馬場と脚抜きの良い馬場ならさらに信頼度は増すだろう。
ここから2番ブリングライト、12番スカイブルー、11番ダイチラファール、13番キーガッツ、6番ベンダバール、7番ケイツーギルダーの6頭へ、3連複流し15点。
東京12R 甲斐路S
12番ショウナンラピダスから。東京コースでは掲示板を外しておらず特に1800mでは連を外さない安定感でコース相性は抜群。一度叩いてからとういう気がしないでもないが、相性の良さに賭けたい。
ここから13番マルチャン、15番エバーハピネス、9番ニューステソーロ、8番ワンダイレクト、10番グローリーリンク、11番トラマンダーレの6頭への3連複流し15点。
人気がなさそうなので(人気馬がヌケなので)馬連流し6点も買っておこうと思う。
京都12R 聚楽第特別
前走2着の揖斐川特別がハイレベルだったと思われる9番テスティモーネから。そのときの勝ち馬は次走昇級戦も1番人気1着。また同じレースでテスティモーネより下位だった馬でも2頭が次走で勝ち上がっている。
10番アリエスキングも同レースで3着で、同様に期待できそうだ。カンタくんも通算100勝を超えて髪も伸ばしてきたみたいだし(笑)
この2頭で馬連10倍なら1点でいい気もするが、最近は自信のあるレースほど大ハズレする傾向があるので3連複流しも買っておきたい。9番を軸に、相手は10番のほか2番プルナチャンドラ、12番アンバードール、1番クリノフィガロ、8番アーロンイメル、4番ストップヤーニングまで、3連複流し15点。
馬連ボックスにしておけば大きいのが取れたのに3連複流しにしたばっかりに一文にもならないという事象が多いように感じます。
馬連で点数を絞れば1点あたりの額を増やせるので結果的には大差ないんですが、どうしても「万馬券」の魅力を捨てきれないんですよね。
本当に増やすなら単勝や複勝、ワイドで点数を絞るのが早い気はしますが、やっぱり自分のスタイルに合わないんだよなぁ・・・
コメント