先週の秋華賞、人気上位で無視した2頭で決まって自分が馬券に入れた馬は5着がやっとというお粗末な結果、完敗でした。軸にした1番人気カムニャックは、パドックでは踏み込みも深く外側周回の気合の乗り方で少なくとも勝ち負けと思ったのですが、ゲートでは立ち上がるなどテンションマックスでなにがなんだか・・・競走馬は難しいですね。
より多くの方に見ていただくためブログランキングに参加しています。応援していただけると励みになりますのでよろしくお願いします。
新潟12R
上位は混戦とみてここは頭数を絞って様子見。
3番バンブルビーは前走距離短縮でなかなかの好タイム。鞍上の石田騎手もデビュー年はなかなか勝てず一体どうなるのかと思ったが3年目ともなるとそれなりに上位には顔を覗かせるようになった。上位人気のときは結果を出せているのでここは期待したい。
8番ベルサは昇級初戦となるがこちらも時計勝負なら負けていない。実力伯仲で◇2キロ減が活きてきそうだ。
16番ストレイトアスクは距離を再び1400mに伸ばしてきたのが吉と出るか凶と出るかだが、勝っている距離でもあり期待してみたい。
ここは3頭のワイドボックスと3連複でオッズを見ながら資金配分し、あわよくば総取りを狙いたい。
京都12R
上位は人気が分散しそうで、ここはスローな流れからの末脚勝負になるとみる。
その中から33秒台の脚が使えそうな1番ニュークレドと10番アレンテージョの2頭を抜擢。
ここからの3連系流しを考えたが頭数も少なく妙味もないため2頭の馬連とワイドのみで勝負をしてみたい。
東京12R
上位は人気が割れそうだが9番ワーズワースがアタマひとつ抜けていると見る。後ろからの競馬が多く展開に左右される部分はあるが、なんといっても展開をきっちり読めてそれにズバリ対応できるルメール騎手への乗り替わりで久々の勝利の美酒を味わうチャンス。7歳と比較的高齢でもあるがもう一つくらい勝って昇級し、あとはやれるところまで。
ここから相手は1番フウセツ、6番アルジェンタージョ、2番マサノユニコーン、12番カルパの4頭。ここは欲張って9番からの3連単流し12点としてみる。

コメント